インターンシップで本選考までの学生の囲い込みの為に適性テストの実施と結果のフィードバックを行っている会社があると聞きました。実際にそのような方法は学生の確保に繋がるのでしょうか。
フィードバックするだけで学生が確保できるなんて、採用業務がそんな甘っちょろくないことくらい採用担当者であれば全員わかっていることです。
継続した接点を持つための方法として実施している会社がほとんどです。希に本気で学生に対して適性テストを用いたキャリアカウンセリングを行っている会社があります。この手の会社は、熱狂的なファンがつくか、学生が自分の本当の希望に気付き離れていくかのどちらかです。いずれにしても学生からは感謝されます。採用計画人数を満たすことが責任である採用担当者にとって、学生が離れてしまう施策を用いるのは抵抗感があるかもしれません。しかし、この対話によって学生の辞退リスクを早期に把握できるとすればやる価値はあります。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員