コラム

続・人事部長からの質問

2018/03/28Q.2388

研修を実施した当初は、研修内容を意識したり、やる気が上がったりと効果が見られるのですがそれが長続きしません。研修効果を継続させるために気をつけるべきことを教えてください。

フォローアップ研修などの技法はありますが、本質的なことを言えば研修に過度の期待は禁物です。

問題意識を持っていない限り、その解決のヒントをいくら持ったところで無用と人間は判断します。人によっては苦痛ですらあるでしょう。

改善案としては以下のようなことが考えられます

  • 本当に受講したい人だけの研修にすること(有償にするなど)
  • 参加者が問題意識を持っている、もしくは持っていないのなら問題意識を持たせること
  • フォローアップ研修を定期的に行って効果測定をすること
  • 研修の効果がみられるまで何度でも再受講できること

繰り返しになりますが、過度の期待は禁物です。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ