面接や面談をAIに代行してもらう未来が来るという人がいますが、あり得るのでしょうか?
いつの未来をイメージなさっているのでしょうか。AIの進化のスピードを考えれば、充分にありえます。但し、完全な代行つまりAIの面談結果のみで最終的な採用判断を下すというところまでいくのは相当先になるような気がします。会社で働くことが、人と人のつながり、連携、コミュニケーションがあってなりたつものである以上は、最後は、その人と一緒に働くイメージが湧くかどうか、「人」の判断が必要になると思います。また、面接を受ける側にとっても、WEB上での面談相手が人の画像と音声だったので採用担当者だと思っていたのに、AIだったとわかれば結果について納得感が薄いでしょう。
しばらくは、1次面接や質疑応答的な面談など段階的な活用が続くと思います。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長