コラム

続・人事部長からの質問

2018/05/17Q.2421

エクセルのスキルによって業務時間はどのくらい変わるものでしょうか。

やっている業務によります。
まず表計算ソフトを全く使えない場合。

この世に表計算ソフトがなかった時代、集計用紙と電卓とその検算のプロがいて「ビジネスの8割」がその集計業務だったと言われていました。
何人もの人が何時間もかかってやる仕事を数秒でこなしてしまうソフトウェアの登場で初めてビジネスにおけるPCの有用性が評価されました。
脱線しましたが、一概にどのくらいとは言えませんがなければそれ専用の人を何人も雇うことを考えると2倍や3倍ではきかないと思います。

スキルのレベル差でいうと
電卓レベル<関数レベル<分析レベル<マクロ作成レベル<高度なマクロ作成レベル
これでそれぞれ5倍ずつくらい差が出ると思います。
1<5<25<125<625
自分の勝手な推測から言うとただセルに四則演算入力している人と高度なマクロを自在に操る人では625倍くらいは違うと考えます。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ