グループ採用を行うにあたり、採用基準を作成しましたが、複雑になりすぎて活用できておりません。簡潔な基準を作成するコツを教えてください。
活用できない採用基準では意味がありませんが、異なる会社の様々な職種を採用するための基準であれば複雑になるのは当たり前です。簡潔な基準を作ることが貴社グループの採用を成功に導くとは思えません。いただいた質問だけでは問題の本質を捉えることができないため、うまくお答えできず大変申し訳ございません。
ご質問いただいた簡潔な採用基準を作成するコツですが、2つあります。採用基準項目数を3項目以下にすること。採用基準の定義に平易な言葉を使うこと。これで誰から見ても簡潔な採用基準が完成します。繰り返し申し上げますが、採用基準は簡潔であることのみならず、求める人物像を正しく表現している必要があります。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員