既婚者の上司や先輩社員の数人に好意を抱いていて、ことあるごとにそれをストレートに言葉で伝えてしまうのですがこれはセクシャルハラスメントなどに該当しますでしょうか。
「ストレートな言葉」の内容が具体的にどのようなものかわかりませんので何ともお答えようがありません。
ただ、ご自身が好意からと思って発言、態度に表しても、相手がどう感じるか、どう思うかは別です。一方的に自分の気持ちを相手にぶつけても相手にとっては迷惑な場合があります。
セクシャルハラスメントにあたるかどうかではなく、人とのコミュニケーションのとり方、マナーとしても、職場内、仕事関係者の間では、たとえ好意であっても、そうした表現は慎んだ方が良いでしょう。
既婚者かどうか、先輩か後輩かなどは関係ありません。好意からでも嫌悪からでも関係ありません。
職場内で無用な波風を立たせるような発言になりかねません。止めましょう。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長