コラム

続・人事部長からの質問

2018/10/24Q.2531

マンションを買うかマイホームを買うか悩んでいます。皆さんはどのような理由でどちらを選択しましたか?

土地を相続している関係で戸建てに住んでいますが、そういう環境でなければどちらも買いません。よほどのインフレでも起きない限り賃貸がもっとも有利です。言い切れます。

今検討している世代だとすると「家を買った!」という話を聞くと思います。
しかし、生まれる前から不動産業をやっていた家に生まれた自分の感覚でいうとローンを返していない状況では「その家はまだあなたのモノじゃない」と思いますね。
もし周囲にアドヴァイスを聞くのであれば住宅ローンを払い終えた人から聞いてください。大半の人は払い終えたころの価値の無さを痛感しているはずです。

もし、お金に余裕があり(頭金1/3用意して家具も買える)買えるとなった時は2年間我慢してください。2年後でもその物件が欲しければ買うのもよいでしょう。勉強代です。
マンションは新築も中古も都内や都市部の駅徒歩5分以内。戸建ては会社までドアtoドア60分以内かつ駅まで徒歩10分以内の物件が大前提。それ以外はすべて不良債権です。また不動産を買って得することはないと思ってください。お金を払って満足を買うだけの耐久消耗材です。
条件がそろって選択肢があるなら集合住宅より戸建てのほうがよいです。隣人の音にあまり気を遣わなくて済むというのはかなり大きいメリットです。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ