コラム

続・人事部長からの質問

2018/12/20Q.2571

ボードメンバーが社員の意向を汲み取っているとは思えません。変えるための方策はあるでしょうか。

ボードメンバー自ら担当部署の社員全員と意見交換をする時間はなかなか取れないと思います。私は社員の意見を聞くようにしていると言っている役員も、一部の人からいろいろ意見、評判を聞いているだけだと思います。経営トップの社長もボードメンバーから社員の意向を聞かされていなければ、それほど社員の情報は入ってきません。ボードメンバーとのやり取りで終始し裸の王様に陥りやすくなってしまうのです。

部課長は、自己申告制度や面談制度があれば部下全員と話をしているはずです。役員さんも担当部署の部課長と定期的に面談してはいかがですか。
経営者にありがちな、飲みニケーションで社員の意向を把握しているというのが一番危険です。そういう場で話される情報には本音はありません。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ