コラム

続・人事部長からの質問

2019/03/11Q.2620

人員が減る傍ら、課される目標だけが高くなり社員が疲弊していることを気づかせるために有効な施策はありますか。

社員が疲弊しているのはマネジメントの問題です。
目標が高く感じるのは能力が低いか目標が高すぎるのかという問題です。

気づかせるという言葉がよくわかりません。はっきり言葉にすればよいと思います。

私(チーム)の能力を勘案してこの目標は無理です。下げてくださいとメールでも会話でもすれば済むと思います。
もしそれを相手に感じ取って欲しいと考えているのならどうかしています。形にしなければ相手に伝わりません。
そのあと組織としてどう対応するかはまた別の問題です。
期待した変化が組織として何年もないのであれば改善のため自身が出世するか転職、起業するしかないと思います。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ