適性テストの導入を検討しているのですが、適性テストはその日の気分や状態に回答が左右されあまり使う意味がないという社内の声がおり中々導入に至りません。気分や状態に左右されるものではなく、人を見極めることができるという良い説得(説明)の仕方はございますか?
そういう面も多少あります。質の悪い適性テストだと数日で結果が大きく変わることもあります。
その点当社のOPQは自信があります。是非、トライアルで同じ人に2回受けてもらってください。2~3日間あければ十分でしょう。
その結果を比較してみてください。
非常に似た結果になると思います(同一人物だから当然の結果)。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役