コラム

続・人事部長からの質問

2019/08/09Q.2721

業界柄入社後の研修を手厚く行わなければならず、大人数を一度に研修できる新卒一括採用を継続していく方向で進めています。今後業界によって通年採用の浸透度合に差が生まれてくるとお思いですか?

業界の違いはもちろんですが、人材が慢性的に不足しているなどのひっ迫度合いやどのような人材を必要としているかなどの状況は会社ごとに異なります。当然、新卒一括採用に加えて通年採用をどこまで並行して実施していくかは温度差があると思います。

慢性的に人材不足の業界の会社では、通年採用を主体にしながら新卒予定者の応募にも対応していくことになるでしょうし、入社後の教育、研修により若手人材を育てることに自信と実績のある会社は従来の新卒一括採用をメインに継続するかもしれません。

ただし、「大人数を一度に研修できるから」「採用スタッフが手薄で通年採用は厳しいから」というような企業側の立場からのみで採用方針を選択すると新卒でも中途でも応募者側がついてこない可能性があります。会社が求める人材像とは、社員の成長をどのように会社が考えているかを伝えることがポイントです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ