5年後、10年後のキャリアプランについて、具体的に設計できません。何かよい解決方法はありますか。
まず人生のゴールを考えます。
「あなたは本当に何がしたいのか?」と、子供の頃の夢、大人になって現実的になったとしても次の夢へ。
そのプランを逆算すると○歳までにこうなっていたい、○歳までにいくら貯金など未来の計画がリアルになってくると思います。それを達成するためのプランの一部がキャリアプランです。
それをブレークダウンして5年後、10年後のキャリアプランを考えればよいと思います。実際、自己分析なんていくらやってもキャリアプランなんて沸いてきません。
必要なのは「夢」であり「志」です。夢は見るものじゃなく掴むもの。
掴むためにキャリアを描いてください。
それを達成したら死んでもよい(実際死ぬわけじゃないけど)くらいのスケールで考えて欲しいです。
また夢を語り合う友人がいれば、いくつもの夢が沸いてきてそれが活力になります。
夢には友人も重要です。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役