アルバイト採用がうまくいきません。一般平均よりも高めの時給でアルバイトを募集しましたが、エントリーが5名で面接までこぎつけたのは1名でした。どうすれば、アルバイト採用がうまくいくでしょうか?
専門スキルは不要で、残業もほぼない事務職を募集しています。
当社でもアルバイトさんが辞めた場合に随時補充募集を行いますが、どんどん採用が難しくなっております。時給をできるだけ高めに設定しても同じです。飲食店や引越し業者さんでもバイト集めに苦労していますが、今後も若いバイト層は慢性的に不足すると考えます。条件をできるだけバイト側に近づける努力をするしかないでしょう。事務職でも週に数日間勤務、短時間勤務でも可とする。未経験でもPC技能を学べます。一定の範囲内で交通費や昼食代を支給しますなどして応募者を少しでも増やす工夫をするしかないのでは。
また社員採用のリファラル採用と同様に社員やバイト員に仲間を紹介してもらうなどもいかがですか。
学生でも派遣登録して短期間の仕事をする時代です。学生、フリーターのバイト募集は厳しいと認識して我慢強く対応していくしかないでしょう。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長