コラム

続・人事部長からの質問

2020/01/22Q.2828

業務を覚える早さを適性テストで予測することはできますか。

できます。ここでは「業務を覚える早さ」を業務を一人で完遂させるためのスキルや能力を獲得するまでの期間の短さと定義します。

まずは業務遂行に求められるスキルと能力がどのようなものかを特定します。その業務に従事するポストの詳細な職務分析を実施し、現在そのポストに従事している人達の能力およびパーソナリティ等の測定を行い、業績や業務習得スピードとの関係を調べます。

そのうえで特定されたスキルと能力を測定または予測するための適性テストを候補者に実施します。

適性があるとは、その職務で必要なコンピテンシーを短期間で習得できるということを表します。つまり、適性テストを利用する目的が業務を覚える早さを予測することそのものなのです。

定型の事務処理を素早く覚えられる人は、記憶力が良くて手際がいい人です。適性テストをやらせるよりもジョブサンプルテスト(その業務と試しにやってもらうテスト)をやってもらう方がよくわかります。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ