コラム

続・人事部長からの質問

2020/03/27Q.2872

2次面接を担当している部長クラスの社員たちに面接官トレーニングを受けさせたいのですが、社内に「部長は面接も上手くできて当たり前」という雰囲気があり、トレーニングを受けさせるのが難しいです。何か良い方法はありますか?

どなたがそういう雰囲気をお作りになっているのでしょうか。部長たち自身ですか、それとも面接を依頼する人事部門ですか。遠慮はいりません。
一番良いのは、社長にお願いして、課長、部長、役員すべての層にトレーニングを受けさせるように指示を出してもらうことです。そうすれば部長層も反対できないはずです。必要なら若手リクルーターにも受けさせましょう。
社長を説得するには、最近の早期退職者の事例や優秀人材の伸び悩みなどの実例を示して、その要因の一端に面接での面接官と学生との間の意識の食い違いが採用ミスマッチにつながっている、あるいは部下との面談でも部長面談がうまく回っていないという課題感を伝えて理解を求めてはいかがでしょう。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ