SHLは個人特性に関するデータをたくさんお持ちだと思いますが、最近のデータ分析から分かった示唆に富む発見があれば教えてください。
弊社の営業部門の社員を対象に行った分析です。OPQのパーソナリティ因子を用いたクラスター分析を行いました。パーソナリティ因子得点が似た傾向を持つHRコンサルタントのクラスターが見つけるための分析です。見出された各クラスターに属する社員を一人ひとり見ていくと、一見して似ているようには思えない人が同じクラスターに入っている場合があるのですが、実は似た課題を抱え、似た強みを持っていることがわかってきたのです。
若手社員に対しては、同じクラスターに入っている先輩や上司をお手本に仕事をしたり、反面教師にしたりするよう伝えることが有効です。また、課長に対しては、自分と異なるクラスターに入っている部下には、自分の成功体験が参考にならない可能性があることを伝え、部下の個性を踏まえた指導をしてもらうことが有効です。
パーソナリティは好む考え方、感じ方、振舞い方です。これは学び方に大きな影響を与えているようです。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員