コラム

続・人事部長からの質問

2020/04/22Q.2890

担当企業を持ち、自分の裁量で仕事の優先順位をつけることに苦労をしています。次から次へと仕事が降っていく中で、上手くタスクマネジメントするための工夫とかありますでしょうか?

自分に振られてくる仕事はある意味自分では予測できません。

まずは、自分が主体的に動いて生じるタスクについて優先順位をきちんとつけることです。そのうえで降ってきた新たなタスクの優先度、重要度をみて既存タスクの間に振り分けていきます。

人から仕事を振られそうになった段階で既存タスクの進捗状況を確認、把握し、追加できそうなタスク分量を計算しておくことも大切です。そうすれば「いまはこの程度までなら対応可能なのでここまでは請け負います」といったことができます。

最悪なのは、すべて引き受けてからタスクの優先度をつけるのに苦労し、タスクの波に飲み込まれてしまいこんなはずではなかったのにと後悔することです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ