コラム

続・人事部長からの質問

2020/05/20Q.2906

有事の際に落ち着いて行動できる人はどういうパーソナリティ特徴ですか。今回のコロナウイルス対応で、慌てる方と静観する方がいて、因子的にどう違うのか興味があります。

パーソナリティ検査OPQで表現してみます。
落ち着いている人のOPQ因子は以下の通りです。

  • 余裕(高得点):不安になってもすぐに回復する。気分転換が得意。
  • 心配性(低得点):あまり気を揉まない。心配してもしなくても状況は変わらないと思っている。
  • 抑制(高得点):自分の感情を表に出さない。情緒が安定している。

この他にも慌てるか落ち着いているかの差を作っているものとして、事前の心構えがある(計画性)、出来るだけ情報を集め正確に判断したい(データ、概念性)、デマや流言飛語に惑わされない(批判的)、呑気(楽観的)、のんびりしている(決断力低得点)なども考えられます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ