コラム

続・人事部長からの質問

2020/05/29Q.2913

バーチャルリアリティや拡張現実の技術が発達していますが、これらの技術とアセスメントを組み合わせると面白いと思います。何か先端事例などはありますでしょうか?

自分が今最も注目しているのがこの分野です。
昨年、Oculus Questという単体で使えるVRヘッドセットを買って可能性を感じました。
アセスメントの先端事例ではありませんが、観光案内のような単純なものは直ぐに。いずれ車の試乗などもできるようになると思います。
現在医療の分野ではこの研究が進んでおり、献体を使う前のトレーニングなどにも応用されているようです。
自分は将来、例えば営業やプレゼンテーション、交渉力、部下に対するマネジメント、クレーム対応などこういうものでリアルなシミュレーションを行いアセスメントする時代が来ると考えています。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ