社員に適性検査を受検させることに会社のベテラン層が反対いたします。この層を説得するにあたり、何か根拠となるものが欲しいのですが社員受検をしたことによる社員のメリットや事例を教えてください。
人はデータを取られることを原則好みません。社員ならなおさらです。
第一に面倒であり、データをどう使われるか不安にもなります。
若手も反対している人が居るでしょう。従順で見えないだけです。
この受検結果を読むことで仕事や人生にメリットがある旨を事前に説明する必要があります。
経営層と社員の間に信頼関係が必要です。使い方を明示し、その通り進めることで信頼関係が高まります。少なくともこれくらいは案内して反発を和らげてください。
プラスとして、受検結果に応じて異動希望を受け入れやすくなる、特定の研修が受けられる、結果の集計を社内報に載せて経営改善の資料として使っていることを理解して貰うなどを実施すればいいでしょう。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役