仕事の効率化に一番重要なことは何か
人生すべてにおいて言えることですが「時間のマネジメント」です。
我が家の家訓に「遅い仕事は誰でもできる」というのがあり、同じアウトプットであればいかに短時間にやれるかを常に考えさせられました。
例えば営業や訪問などもエリアを分割してまとめていけば移動時間は短縮できます。
アポイントの取りづらい時間に電話をかけるなどナンセンス、その時間を訪問にあてて効率化。
システム開発であれば仕様変更の起きそうなところを後回しにする。疎結合、モジュール化のポイントを見極めて資産性を高くする。
どんな業務でも時間を短縮化する部分が必ずあります。そこを見極めて効率化をはかるとよいと思います。
また本当の効率化をするのであればプログラミングの技能は必須です。TIPSという言葉に要約されますが、自分だけが使うような小さいツールを持つことで劇的に改善されることがあります。プログラミングの技能が無い人は最初からその選択が無いため効率化は限定的となります。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役