適性テストを使い、面接のトレーニングも受けました。それでも仕事に向かない人を何人も採用してしまいます。どうすれば面接の能力が向上するのでしょか、それとも何か必要となる才能があるのでしょうか?
そんなに悲観的にならないでください。仕事に向くか向かないかはそんな短期間で判定できるものではありません。ゆっくり着実に成長する人もいます。たまたま上司との相性が良くない人もいます。家庭の事情で仕事に集中しづらい環境の人もいます。これらの人は仕事に向かない人ではないのです。
職務適性をきちんと調査したうえで採用基準を作り、適性テストを用いて適切な面接を行うという今のやり方は、採用の成功率を高める正しいやり方です。自信をもって今のやり方の質を向上させてください。
自分の面接が完璧だと思っている採用担当者よりも、自分はいつまでたっても面接がうまくならないと思っている採用担当者の方が正しい認識を持っています。なぜなら人はわからないものだからです。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員