コラム

続・人事部長からの質問

2021/02/15Q.3085

ハイパフォーマの定義を行いたいが、評価制度の見直し、マイナーチェンジが続き、一定の評価指標を用意できない場合は、どのように評価指標を用いるのがよいか。

何度か分析を行った因子から最大公約数というと変ですが、常に共通項目となるようなコアの部分を見つけ出しそれを指標にします。
どの職種でもハイパフォーマに共通する項目を見つけられたらそれは基準となります。

これは以前にも書きましたがプロ野球の入団テストで遠投などをやるのは一定以上の肩の力が無いとプロ野球の基準を満たしていないからです。
マネージャ、セールス、エンジニアでも同様にその企業のその職種で働く上で必要な能力の要素があるケースがほとんどです。
それほど複雑な分析にはならないと思いますが、一度当社の担当コンサルタントに相談してみてください。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ