コラム

続・人事部長からの質問

2021/07/01Q.3178

学びたい事がたくさんあります。同時にやりすぎるとどれも中途半端に終わりそうです。仕事以外で1度に続けられる学習はいくつまででしょうか?

素晴らしい質問だと思います。
どこまで掛け持ちでできるかはその人のモチベーションや性格にもよります。

自分は大体3~4つを並列でやるようにしています。週休2日を標準と仮定した場合、週末に寝る時間8時間×2日(そんなに寝ませんが)だとすると32時間も余るわけです。
さらに2日で8時間を余暇に使っても24時間残ります。
その24時間をどう割り振るか。6時間で割っていけば4つ、8時間で割っていけば3つくらいのことは掛け持てます。
また平日も1、2時間使えば、さらに5時間から10時間捻出できます。
それをどう割り振るか、それだけの問題です。一つに集中するもよし、飽きやすければ複数やるもよし。さらに運動と頭を使うことは並列でやった方が効果は上がります。

計画を立てて、実行してみてください。
重要なことは目標を立てて、計画を作り意識をしてその計画通りに遂行することです。計画がないと「時間が無い」と言い訳を探し続けることになります。
最初は目一杯の負荷を掛けて体力の限界までやると大体どの辺かボーダーか自分の体が理解出来るようになります。
若いウチから意識すると数年でものすごい差になると思いますよ。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ