コラム

続・人事部長からの質問

2021/07/15Q.3188

中途入社社員が定着しない。
新卒採用中心で人材確保しているが、スポットで中途採用もやっている。ただ中途採用入社者が短期間で再転職するケースが多い。理由は色々だが、業績的には問題なく、目立って馴染んでいない様子もない。考えられる原因はなんだと思いますか。

お書きのように理由は様々でしょうが、中途社員が短期間で再転職する場合は、入社前と入社後に双方にギャップが生じているとしか考えられません。前職の経験を生かして実力を発揮できると思っていたのになかなか成果が出ない。会社の規模、知名度で転職先として考えていたものの仕事の内容が面白くない。中途採用者に対して風当たりが強い。
即戦力として期待するあまり、初期研修も不十分で本人任せ。いくらでも考えられますが、業績としては問題ないということですから、転職してみたが、自分はもっとやれる自信がついたのでより給与の高い会社に再転職したいというケースも考えられます。
本当の理由を話してくれるかはわかりませんが、退職者に理由を聞いてみる。再転職先の企業名をきいて理由を推測してみる。こうして気づいた点を可能な限り修正してくしかありません。
再転職を避けるためにも、中途採用といえども入社前、直後のオンボーディングを意識して下さい。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ