コラム

続・人事部長からの質問

2021/08/24Q.3213

OPQの結果から、色々なことに関心を持てる人かどうかを見極める方法はありますか?

二つの因子は関連していると考えられます。
一つ目は変化志向です。変化志向の高得点者は変化を好みます。新しいものに興味を示し積極的に取り入れようと考えます。変化していくことを好ましいと感じるため、ジャンルや内容や質を問わず、色々なものに関心を持ちます。
二つ目は概念性です。概念性の高得点者は論理的であるという特徴があります。加えて知的好奇心が強いという特徴を併せ持ちます。なぜと考え、調べ、積極的に知ろうとします。知識と理解を深めたいと思う傾向が強いのです。
この二つの因子が高得点の人は色々なことに関心を持つ可能性が高い人と言えます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ