お客さんとのやりとりで入社1年目(新人)と言うことを前面に出していいものなのででしょうか?お客さんからみれば別に関係ないことなのでウリにもできないと思うのですが。
当社では、新人コンサルタントにも入社して半年後には担当企業をもってもらいます。当然新人ですから、顧客側ほどの知識、経験もありませんので苦労しますが、当社を代表してお邪魔させてもらうのだから自信をもって訪問するようにと伝えております。
新人であることを前面に出すことにメリットがあるわけでもありませんし、必要があれば先輩、上司に同行してもらえばよいので、大きなデメリットもありません。一見経験者(老け顔?)のような新人も時にはいますが、話をすればすぐに新人とばれてしまうものです。
新卒採用についての商談の場合は、学生側の就活に関する感覚が残っていますので、逆に「いまの学生は企業側のこうした点を気にしています」というような学生目線の話は、企業側にも参考になる場合があります。
話の流れの中で自分の経験を素直に出せればよいのではないでしょうか。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長