株で儲けて早期リタイアしたいという社員がいます。なにも指導せず放置してよいのでしょうか?業務に大きい支障などはありませんが人事考課は低めです。
株投資をやるかどうかは個人の自由です。業務中にネットで株の取り引きをするような違反行為でもなければ、構わないのではないでしょうか。指導するといっても何を指導するというのでしょうか。常に株価情報のことが頭から離れず仕事に集中できていないようなら、一度話をしてもよいでしょうが株取引と人事考課は関係ないでしょう。
食費も切り詰め給与の大部分を貯金に回していますという社員がいてたとしても、栄養をしっかり摂らないと体に良くないよ程度は言えますが、貯金なんて止めろとは言えませんよね。「FIRE」なる言葉も流行っているようです。個人的には、本気で早期リタイアを考えて着実に稼げるような人物であれば仕事もできそうな気がしますが、人それぞれでしょう。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長