コラム

続・人事部長からの質問

2022/01/19Q.3309

テスト結果を面接官に渡す際に先入観をできるだけ持たない状態で面接を進めるために大事な点を教えてください。

面接官に事前にテスト結果を読んでもらうことのメリットは、受検者の特徴に対する仮説を持って面接に臨めることです。仮説を確認するための質問をすることで効率的に受検者の真の特徴を捉えることができます。一方、デメリットは受検者に対する先入観を持ってしまうことです。ひとたび先入観を持ってしまうと、面接でどのような対話がなされようともその先入観をより強い確認へと補強する情報だけ集めてしまいます。先入観とはいかなる追加情報があっても変えることができないもの、仮説は追加情報によって修正されるものです。

ご質問への回答です。先入観を持ちやすい人を面接官に選ばないようにしてください。先入観を持ちやすい人の特徴は以下の通りです。

  • 意思決定が早い。
  • 常に強い自分の考えを持っている。
  • 自分の成功体験を拠り所にしている。
  • 物事を決めつける。
  • 聞く耳を持たない。
  • 頑固。
  • ぶれない。
  • 論理よりも経験を重視する。
  • 面接に並々ならぬ自信を持っている。

以上です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ