コラム

続・人事部長からの質問

2022/01/27Q.3315

部下の育成を目的に社内でOPQを使ってもらいたいと考えている。何から始めるべきでしょうか?

ありがとうございます。このご質問を待っておりました。

OPQを育成目的で利用する場合、フィードバックにはじまりフィードバックに終わります。つまり、やるべきことはフィードバックです。
OPQのトレーニングを受けた人から受検者ご本人に個別のOPQフィードバックを実施してください。直属の上司にトレーニングを受講してもらい、フィードバッカーとなってもらえることができれば最高です。

フィードバックにより、自己理解が促進され、現在の業務を遂行する上で自分のパーソナリティがどのような影響をおよぼしているかについての理解が深まります。自分のどの特徴が仕事をうまく進めるための推進力になっているのか、また阻害要因になっているのかを深く理解することで、何をどう強化、改善、工夫したらよいのかが明確になります。直属の上司がフィードバッカーであれば、業務についてより現実的なアドバイスや指導が可能です。

ぜひ、フィードバックをやってください。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ