コラム

続・人事部長からの質問

2022/03/08Q.3341

なんとなく大学へ行き、社会人になりましたが未だ人生の目標が見つかりません。皆はどうやって夢や目標を見つけたのでしょうか?

社会人にも二通りいるでしょう。小さい頃から志があり将来の夢を描いて社会に踏み出した人と何となく大学に行き、それなりの就職活動をして就社して社会人になった人。

大半は後者だと思います。夢を持ち続けること、夢を追いかけることはすばらしいことですが、それで人生が満たされるかどうかは別です。一度夢を諦めたからこそ次の目標(夢)が見つかることも多いです。夢や目標は最終的に何かになる、何かを成し遂げるということでもありません。親兄弟に恵まれて育ったという人が自分もそうした家庭を持ちたいと願い日々地に足の着いた生活をするために普通の会社で仕事をするということでもいいのではないでしょうか。

他人の言うこと、成功したと言われている人(言っている人)のことなんか気にする必要はありません。あなたの人生はあなたのものであって他の人のものではないのですから。

夢や目標という言葉に惑わされることなんかありません。自分が好きなこと、楽しいと感じられることをしましょう。健康維持のために走り始めたら楽しくなってフルマラソン大会にまで参加するようになり自分の目標タイムをクリアするのが楽しくてしかたがないという人をたくさん知ってます。夢や目標に大小や価値の差などありませんし、早くから見つけるべきというものでもありません。人からみたら大したことなさそうなものでもいいのです。これからでも大丈夫、ご自身の夢の種を見つけて下さい。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ