コラム

続・人事部長からの質問

2022/04/04Q.3359

人生100年時代と言われていますが、回答者さんのリタイア(定年)後の将来設計について差し支えない範囲でお聞かせください。

人生100年時代と言われていますが、65歳あるいは70歳まで働く人が多いでしょう。将来設計を早めにしなければならないこともわかります。ただリタイア前後になると自分やパートナーの健康の問題、親の介護の問題が起こってくるタイミングとなり、落ち着いた最後の将来設計を立てるのは実は厳しいものです。

私自身も、リタイア後といっても自分だけで好き勝手できるものでもありません。家族とも相談しなければなりません。まだ何も決めていませんが、毎日仕事場に通うということはなくても、人と接点をもつ場、時間がほしいところです。

田舎に引っ越して畑仕事をしながらのんびりとというのは性に合いません。都会暮らしをしながら楽しみな時間をどう持つかですね。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ