弊社は日本の古い大手企業ですが、年を重ねれば昇進ができるという状態にあり、そのせいもあって人によってはパワハラとも思えるような態度(部下を「お前」呼ばわりするなど)をとるマネージャーがいます。人事として、どのように行動改善を促すべきでしょうか?
大手企業でありながら、いまだにこのような昇進制度が残っているものでしょうか。人事としては、このパワハラもどきマネージャー個人に対しての行動改善云々ではなく、人事担当役員、できればトップを巻き込んで人事制度そのものを改善していく方向に舵を切っていくべきではないでしょうか。年功序列であってもあくまで一定の職歴以上の人がマネージャー候補者なのであって、マネージャー適性を見極めて昇進させる人、昇進させない人を選ぶべきです。実力もない人が古株だというだけでマネージャーに昇進しその場に居座っているような組織に明日はありません。いくら管理職にパワハラ研修を行ってもそういう人が管理職では改善は期待できません。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長