コラム

続・人事部長からの質問

2022/05/30Q.3395

社内には、現状に満足し粛々と働き続ける人と、常にアップデートを心掛ける人とがいるように思います。前者は定着し、後者は常に他所にも目を向けていると思いますが会社の発展という意味ではどこに照準を合わせるのがよいのでしょうか?

「会社の発展」という意味は、会社側からみたらどちらのタイプの人を採るべきかというご質問でしょうか。必ずしも、このようなタイプ分けにはならないのではないかと思います。

現状に満足しているわけではないが、粛々と任せられた仕事をしっかりと続け、結果的に周りからの理解もありアップデートできている人もいれば、気持ちではアップデートを常に意識していながら実力が伴わず空回りという人もいます。前者でもどこかのタイミングで転職する人もいますし、後者でも長く勤める人もいます。

会社としては、人それぞれの強さ、弱さをうまくフォローし多様な人材を活用していく道を選ぶべきです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ