コラム

続・人事部長からの質問

2022/05/31Q.3396

仕事がうまくいっていないメンバーがいます。難しいことをやらせているわけではなく、阻害要因は取り除いているつもりです。どうすれば、本人が動いてくれるようになるでしょう。

ご質問内容から、ご質問者様の認識を整理していきましょう。

  • 仕事がうまくいかないメンバーがいる。
  • うまくいかない理由は本人が動かないからである。
  • 動かない理由が能力不足だとしたら、簡単な仕事を任せれば動くはずだ。
  • 動かない理由が意欲不足だとしたら、意欲を阻害する要因をなくせば動くはずだ。
  • 対策が効かない。どうしたらよいか?

問題の認識と解決策の立案の枠組みは良いです。
先日、人事データの分析に関するデータアナリストの方の講演で印象的な言葉を聞きました。正確な記憶ではありませんが趣旨は以下の通りです。

「データアナリストとしては、人事データの分析によって問題あるチームの原因を見出したいと考えますから、様々なパラメータを使ってどうにかして関係を見つけられるよう試行錯誤を続けるんですが、データ分析を追求するよりも、たった1度そのチームのミーティングに参加させてもらう方が余程原因の発見には近づくことができます。」

もう一度、そのメンバーとプライベートも含めた様々なことについてよく話し合ってみてください。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ