コラム

続・人事部長からの質問

2022/06/07Q.3401

趣味を評価するケースはあまりないと思いますが、過去の経験でこういう趣味の人は成功しやすいなどありますでしょうか?

「こういう趣味の人は成功しやすい」とはどのような意味でしょうか。企業の中で業績を上げて昇進昇格していく人を指すのでしょうか。正直あまり関係ないように思います。体育会系出身者は、チームプレイにも優れ即戦力という評価に近いなら、趣味で運動系スポーツを熱心にやっている人は、バイタリティも高くタフで営業向きといえるはずですが、そう単純なものでもありません。
趣味というより特技というのであれば、もう少しイメージしやすいかもしれません。
例えば囲碁、将棋の高段者であれば計数的能力、空間把握能力が高いという人もいますが、高段者でも理系タイプではなく文系タイプの人もいます。
結局、趣味の分野で秀でている人が必ずしも仕事で活躍するとは限りませんし、この趣味ならばこの仕事で成功するということもいえないのではないかと思います。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ