コラム

続・人事部長からの質問

2022/12/05Q.3523

いつ頃からモチベーションに左右されない安定的な仕事の成果を出せるようになりましたか?

安定的な仕事の成果を出しているかどうかと言われるとそこまでの自信はありませんが、モチベーションに左右されるかと言えば新入社員の頃から約30年ほとんど左右されていません。
モチベーションはここでは置いておくとして、安定した成果を狙うなら自動車やバイクの運転技能と同じです。
教習所で習ったと思いますが、クランクやS字は足下(目の前)をみていると縁石に乗り上げてしまいます。ある程度慣れた人でも上手く抜けられません。またバイクで久々にツーリングなど行くと下りコーナーが怖くなります。これもライダーなら誰しもあるでしょう。

安全かつスムースに抜けて行くには先の先、目の前では無く2つ先さらにその先のコーナーを見て抜けていきます。(他のバイクや車が走っていたら先の車両を見て走る)
教習所はクランクに入ったら出口を見る。
たったそれだけでスムースに抜けられます。
仕事の成果も同様でまず2、3年先を見ながら目の前の1年、1ヶ月、1日を埋めていく。ずっとその繰り返し。
これである程度成果は安定します。自分の計画したプランを塗りつぶすだけなので精神的にもブレないし安定します。
計画時に成果に関する重要度の高い部分を残し、成果に関係の無い部分をそぎ落とす。あとは計画の実行とその精度を高めるだけで成果は安定していくでしょう。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ