コラム

続・人事部長からの質問

2023/01/19Q.3550

メンタル疾患理由での離職者と非離職者の分析を行い、仮に分析結果が分かったとしてどのように採用基準や面接に落とし込んでいくのでしょうか。

よほどの数のメンタル疾患の人が出ない限り分析結果は出ないと思います。もし出たとしたらもっと別の観点で対策を打つべきです。採用基準や面接を少しいじっても効果は少ないと思います(学校の先生などメンタル疾患の多い職業で分析すればあるいはでるかもしれませんが)。

分析の結果、特定の環境やマネージャ、職種など絞り込めたのであれば試用期間を設けるなど採用時にうつ手はありますが面接などで直接聞いてもあまり効果は無いでしょう。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ