注意力を向上させるために必要なことはなんでしょうか?
医学的なことは分かりませんので自分の感覚だけで回答します。
まず注意力と集中力の関係です。
集中しすぎるとやっていることのミスはほぼ無くなりますが周りの音が聞こえにくくなります。
この場合、ある一点の注意力は増しますが他はザルです。
反対に周りに集中していると目の前がおろそかになります。
信号の左折巻き込み事故で多いのは対抗車や右側を注意してしまい正面や左後ろを見ないからです(死角や内輪差もある)。
寝起きのようにまったく集中も注意もできない時があります。
これらの感覚から集中と注意は表裏一体であり、一点に向かうか周囲に向かうかというところが異なると考えています。
つまり注意力は集中力を高める訓練をして、その集中力をプライオリティの高い注意すべき点に注ぐというのが効果的と考えられます。
集中力を高めるには事前のコンディションを整えることと緩急を付けることが大切です。
あとは自分がどういう状況で集中できるか試して、その状況を作り出せればよいでしょう。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役