自社へのフィット具合などをアセスメントで測定するにはどうすればいいでしょうか?
組織の持つ価値観と社員の価値観がどの程度一致するかがフィット具合ということでしょうか。
単純に考えて、採用基準作成で使用する自社で活躍する人材に近い人かどうかをアセスメントで測定してはいかがでしょうか。組織に馴染んでいる社員であれば当然成果も出していると思います。会社組織は好きだけれど、仕事はやる気が出ないという人はまずいないでしょうから。
もちろん、社員側にもモチベーションを維持できる要素、環境というものがあります。会社側が用意したものに対する評価ではなく、社員がどう感じているかです。
御社で考える「フィット感」が具体的にどのようなものか、それを測定することでどのように活用したいのか、その狙いといったところを、是非当社コンサルタントにお聞かせ下さい。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長