コラム

続・人事部長からの質問

2023/05/31Q.3639

応募者とパーソナリティが似ている社員をリクルータにしたり、面接官にしたりすることにはどんな意味がありますか?

よくわかりません。パーソナリティが似ていることがコミュニケーションにどのような影響を与えるかについては様々な研究があります。類似性が好印象につながるという研究もあれば、類似性が嫌悪につながるというものもあります。ご質問者様の企業において、どのような効果が見込めるかについては、判断できません。大変申し訳ございません。
ぜひ、貴社で調査をしてみてください。パーソナリティが似ている人を組み合わせることが、志望意欲の向上、面接評価の妥当性向上につながることがわかればとても効果的な手法といえます。パーソナリティの類似性はパーソナリティ検査結果を用いることで客観的にとらえることができます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ