コラム

続・人事部長からの質問

2023/07/06Q.3665

Job型採用に移行する企業が増えていると聞きました。当社の場合、不人気部門が存在しているためJob型採用を実施した場合、特定部門への偏りを心配しています。不人気部門が存在する場合のjob型採用の秘訣を教えてください。

すべての部門についてJob型で採用しなくてもよろしいのではないでしょうか。実際学生には不人気かもしれませんが、社内的には重要な部門で所属している方々は、モチベーション高く誇りを持ってお仕事をしていらっしゃると思います。

不人気部門もJob型採用を適用するのであれば、業務のおもしろさややりがいが学生に伝わるようにインターンシップ中にあえて体験してもらうなどの工夫をしてはいかがでしょう。

また部門ごとに必要な能力、適性も異なると考えます。Job型採用で学生側だけに志望に合わせた職種選択をさせるのではなく、インターンシップや社員との質問会を通じて、適性にあった選択をするようにサポートしていくことも有益だと考えます。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ