タレントマネジメントシステムが発達して、人材の配置配属すべてがAIの指示によって行われる未来がくると思いますか?
全てとは思いませんが、AIの判断を理由に配置配属を決定するケースは増えると思います。
数年前ですがウィスコンシン州の仮釈放の判断はAIがおこなっているというニュースがTVでやっていました(そのAIはその後あれこれと言われています)。
そのAIの精度が高まれば偏見に基づく人間の判断より公平性が保てるという議論が起こるでしょう。
配置配属も同様。人間の判断よりAIの予測精度が高まることは十分にあるでしょう。
それでも、AIの判断は全てには成り得ずAIは人間の判断をサポートするにとどまると考えています。
AIの判断はその時点で最善であっても数年後には最善ではないかもしれません。これは将来的に払拭することができない問題になるでしょう。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役