上が言っていたからやれというトップダウンの組織です。どこから変えていけば良いでしょうか?
本当にトップダウンということなら、トップを代えない限りかわらない気がします。どの程度トップダウンによるマイナス面が出ているのか、その点をどのように具体的にトップに伝え理解してもらい改善してもらうかということになるのではないでしょうか。部下の声をきちんと聞き、まずは参加させてみようという形になれば変わっていくことでしょう。
また年功序列的な雰囲気のある組織のため、上の言ったことには逆らえないというケースもあるかもしれません。こうした組織では、パワハラ、セクハラも起こりやすく、休職者や早期退職者が頻発します。
もしご質問者が人事の方であれば、パワハラ防止研修を実施する、社員のストレスチェックを行うといった施策も必要になります。
上長が懇切丁寧な指導をしすぎる、管理をしすぎても、部下が言いなりに慣れてしまっては部下は育ちません。
思い切って仕事を任せる、部下のやりたいように仕向けることも大切でしょう。
基本的には、双方がコミュニケーションをしっかりとり対話できるかがスタートだと思います。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長