今の仕事が向いていないと思っています。じゃあ何かやりたい仕事があるかと言えばそれもありません。どういうキャリアを描いていくべきか?どこに相談すればよいでしょうか?
本当に向いていない仕事なのでしょうか。
今の仕事にどのような不満があるのか、そうした不満を解決するにはどうしたらいいのか、という視点から考えてみてはどうでしょう。
仕事をしていても面白さを感じない、会社の上司や同僚との関係がうまくいっていない、待遇が良くならない、こうしたことからいまやっている仕事が自分に向いていないからかなと考えるようになっているかもしれません。同じ仕事内容でも会社が変われば感じ方も違うかもしれません。
同時に自己分析を行ってはいかがですか。自分の興味関心先、物事についての価値観、強み、弱み、過去に感動したことなど考えてみて下さい。
やりたい仕事があるわけでもないということですし、すぐに転職をしなくても紹介会社に登録することはできます。何社か登録してみて専門家からアドバイスをもらってみてはいかがですか。ご自分のことを理解してくれて的確なアドバイスをしてくれるキャリアカウンセラーと出会えるかもしれません。
もちろん、自分の性格や趣味などを理解してくれている友人や知り合いに聞いてみるのもいいかもしれません。
誰か参考になるようなモデル、こうしたキャリアを自分もと考えたくなるまで、焦らず時間をかけてもいいのではないでしょうか。そうした情報収集や探索の時間もキャリア形成に役立つはずです。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長