コラム

続・人事部長からの質問

2023/12/08Q.3770

業務中にやたらとスマートフォンをいじっている人がいます。社内である程度規制が必要かと考えていますが具体的にどんな制限からスタートするのがよいでしょうか?

難しいですね。これだけではご質問者が感じているスマートフォンいじりがどの程度業務に支障を生じさせているのか判断できません。業務中にお菓子を食べながら仕事している人がいるが規制すべきではというご意見と近いものがあります。

業務に支障をきたし生産性を落とすような行為は認められませんが、社内ガイドラインを策定する場合は、全員が共有し理解できる明確なものでなければなりません。例えば、スマートフォンの使用を会議中は禁止する、業務中も個人的な電話や長時間のブラウジングは禁止するといった程度のものは受け入れやすいのではないでしょうか。

休憩時間やお昼休み時間中は自由に操作できるのであれば仕事中は我慢できるはずです。もちろん、セキュリティ面から会社支給のデバイス以外の操作を禁じ、個人携帯はロッカーに必ずしまうという職場もあるでしょう。会社と社員とでコミュニケーションを取り、バランスをみながらお互いがルールを尊重しあっていけるのが理想です。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ