いろいろ吟味してから決断をするタイプなのですが、どうしても時間がかかってしまいます。決断を早くするためにできることは何でしょうか。
気質の問題なので簡単には変わりません。
レストランに入る前から注文を決めている人、毎回同じメニューなのに考え込む人、考えを放棄して他人に合わせる人など幼少期の傾向のまま大半は大人になります。
自分はほとんど迷いませんし、それは子供の頃から変わりません。
能力として鍛えるのであれば将棋の3分切れ負けなどで訓練するとよいと思います。
思考時間と決断のバランスが必要となり時間のマネジメントを嫌でもするようになります。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役