新宿の飲食店も大きく様変わりしていますが、最近のオススメを教えてください。
お昼時のランチにしか周辺の飲食店には行きませんのでこうした情報に疎いです。最近オフィスのあるビルの地下レストラン街で古い店が撤収し、その後にガスト、大阪王将、カレーのcoco壱番屋といったチェーン店が相次いで進出してきました。味と歴史で勝負してきたお店も経営環境の変化に苦戦し、出店してくるのは、味がおなじみの大手ばかりという感じがします。
夜の飲食店でも同様でしょう。同じチェーンがビルの各階で名前を替えて経営しているような飲食店ビルが増えています。しかもそのビル内のお店の看板があっという間に変わっていきます。海鮮居酒屋が焼き鳥屋に、焼き鳥屋がエスニック料理店に、おでん屋がお好み焼きにといったように。違うお店に入ったつもりでも、出てくる刺身や焼き鳥は同じ味といった具合です。
ネット情報によれば、最近のスポットでは、4月に新宿駅構内にエキナカ商業施設「EATo LUMINE(イイトルミネ)」ができたそうです。一部イートインもあるようなので、今度寄ってみたいと思います。
また少々前にはなりますが、インバウンド客も見込んでオープンした「東急歌舞伎町タワーの歌舞伎横丁」などはいかがでしょう。エンタメ感満載の飲食イベントホールらしいです。
新宿周辺の再開発はまだまだこれから。是非、いろいろなお店に出かけてみて下さい。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長