コラム

続・人事部長からの質問

2010/02/01Q.401

自分のキャリアに対する考え方と会社の考え方が異なり、意欲を落としている人を上手くカウンセリングする方法を教えてください。

カウンセリングはジョハリの窓を広げていくことが目的です。ジョハリの窓とは、自分がわかっている/わかっていない、他人がわかっている/わかっていないの組み合わせによる4つの窓であり、自己の公開に関するコミュニケーションのモデルです。

多くの場合、意見対立の原因は相互の無理解によるものです。自分のキャリアに対する考え方と会社の考え方のどの部分がどの程度異なっていて、どの部分がどの程度共通しているかについて明確にするといいでしょう。実際は共通している部分が多いかもしれません。

もし、価値観の相違が明確で相容れる可能性が少ない場合は、無理な意欲形成よりも、次のステップを促した方が双方にとって幸せかもしれません。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ