社内でルール違反をしても誰も注意をしない(見て見ぬふり)文化があります。せめてマネージャーには叱ることを覚えて欲しいのですが、どうすれば変われるのでしょうか?
残念ながら「せめてマネージャーには叱ることを覚えて欲しい」というのでは改善の見込みは薄いとお考え下さい。社内でルール無視が当たり前になっているということは、トップ層からルール無視の状態が下に降りて行っているケースがほとんどです。「自分は役員だからこの程度は許されるはず」。こうした考え方の役員がいれば部長、課長といった管理職も同様に自分は○○だからと自分の都合の良いようにルールを解釈し始めます。こうなると社内でルールを守る人はいなくなります。悪貨は良貨を駆逐する、です。
マネージャーに叱ってくれと期待する方がおかしいでしょう。
「隗より始めよ」とは違いますが、まずは経営陣に猛省を促して下さい。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長